チヌ(クロダイ)・キビレゲームのシーズン突入!
というわけでチヌネタをお届けします。
ここで紹介するのは最近、注目のジグヘッド単体攻めについて。
王道攻めとして知られるのは底ズルだけど、年々、チヌラーの間で使用頻度が上がってきているのがジグヘッド単体、いわゆるジグ単!
そこで釣りすぎチヌラーたちがココぞという時に投入するジグ単セッティングを紹介していきます。
今回、自身のジグ単セッティングを紹介してくれるのはチヌマニアの三好仁数さんと武田栄さんです。
三好 仁数 Masakazu Miyoshi

兵庫県出身&在住。南紀や淡路島などでの磯系巨メバルゲームのイメージが強いが、実はチヌは大好物! 地元・芦屋浜、鳴尾浜、甲子園浜・淀川などでのチヌゲームに精通しマクるライトゲームフェチ。エコギア・フィールドスタッフ。1967年12月生まれ。趣味はタナゴ、テナガエビなどのマイクロゲーム
活チヌ スナモグラー【エコギア】
ブリーマーヘッド【エコギア】
【本文・三好仁数】センターバランスで根掛かりが非常に少なく、スライド系フォールで誘える「ブリーマーヘッド」に、チヌの大好物であるボケをイミテートした超アピール系の「活チヌ スナモグラー」。
チヌの活性が高い時なら活チヌシュリンプで対応できますが、チヌの活性が低く、群れが小さな場合にはボリュームのあるアーム、触覚、足などの複雑なパーツによる波動で遠く離れたチヌにもアピールすることができます。
出典:釣れスギ!チヌゲーム シーズン6

スペック=55mm6個入り600円(メーカー希望本体価格)
カラー6色のラインナップ
エコギア・ブリ―マーヘッド

ラインナップは1.5g、2.0g、2.5g、3.0g、3.5gの4種(フックサイズはすべて#1)。価格は各サイズとも4本入りで450円税別