ゼナックのバスロッドラインナップ「スピラドブラッカート」。
ゼナック公式「Spirado BLACKART」詳細ページはこちら
その高感度により根強いファンの多いロッドのNEWアイテム2機種が、いよいよ登場!
片岡 壮士プロがプロデュースを手掛けた、PEラインの使用に特化したフロッグ用スピニングロッドに、琵琶湖に持っていくならこの1本というベイトロッド。気になりますね。
S66 Skippin’Frog【ゼナック】
MLクラスのパワーで、既にラインナップしている「B67フロッグ」のスピニングVer.のようなイメージのロッド。
Length:6.6ft Lure WT:1/16~3/8oz Line WT:3~12/PE~30lb Price:¥47000
PEラインの使用を前提に、ゼナック独自の「アシストガイド」を搭載する事で、ライントラブルで最も多い竿先の糸がらみを大幅に軽減。
ティップは柔らかめながら強靭なバットをもち合わせているのが特長で、食い込ませて、掛けて、デカバスもしっかり寄せられる、そんな1本になっているそうです。
0.45~1号くらいまでのPEを使用し、小さめのフロッグやムシ系ワームはもちろん、ロッドを積極的に動かしてラインスラックを多用するテクニックのホバストやミドスト、ネイルリグなど細かくトゥイッチするような釣りに適したセッティング。 また重めのダウンショットなど”PEラインを使う少しヘビーなライトリグ”全般の使用も可能に。
出典:YouTubeチャンネル「ZENAQ Official」
B4.5-72 Biwa Spec
「幅ひろいウェイトルアーに対応しつつ、最大限感度を落とさない」というのが開発コンセプトのヘビーバーサタイルロッド。
Length:7.2ft Lure WT:3/8~2oz Line WT:12~25lb Price:¥48000
しなやかなティップ、そしてベリーからバットにかけては、ルアーの抵抗に負けない強めのレギュラー寄りの設定になっていて”しっかり曲がる”ということが最大の特長。 PEの使用も視野に、中低弾性の素材もブランクに搭載。粘りのあるロッドになっています。
琵琶湖攻略に重要なウィードドームを狙うリーダーレスDSやヘビキャロなどのヘビーな底モノをはじめ、マグナムクランク・ヘビースピナーベイト・スイミングジグ・アラバマリグ・ビッグベイトなどの1/2〜2ozクラスの巻物系ルアーまで、この一本でハイレベルに対応。
さらに7.2ftというロングレングスで、ボートからオカッパリまで対応する、琵琶湖セッティングな1本となっています。
出典:YouTubeチャンネル「ZENAQ Official」
PEラインの使用を前提にしたロッドに、ヘビーバーサタイルなロッド。いずれもまさにこれからの釣りという感じが!
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
