みなさま、こんにちは。青森県の古川 哲です。
旬の魚をジギングスタイルで楽しんおりますが、これからの時期楽しくなってくるのが高級魚「アカムツ(ノドグロ)」を狙ったジギング。
今回はそんなアカムツ狙ったスロージギングをご紹介します。
古川 哲(Kogawa Satoru) プロフィール
深浦沖、水深120~200mラインがポイント
青森県のアカムツフィールドで有名になりつつあるのは日本海側の深浦沖。水深は主に120~200mで、根回りや砂地がポイントとなり、海中の底から2m程度に群れていることが多いです。
この場所は、元々電動リールで針を10本以上付けて狙う胴付き仕掛けの「テリ」と呼ばれているウスメバルの数釣りができる海域で有名な場所。
ここでよく外道で“アカムツ”が釣れてくる事があったため、近年中深海ジギングで狙える事がわかったアカムツジギングのポイントになるとして、各遊漁船の船長さんがポイント開拓に勤しんでおり、密かなブームになっているフィールドでもあります。
深浦沖でのアベレージサイズは25~35㎝で、そのうち3割は40㎝オーバー(1㎏オーバー)。魚屋さんで買うと1万円はくだらないサイズが釣れます。アカムツの他には高級魚のウスメバル、オニカサゴ、アラ、タラなどの美味しい外道が釣れてくれますので、ビギナーにも飽きない楽しい釣りであります。
釣り方について
未知なる中深海で高級魚アカムツをスロージギングで狙っていくのですが、基本的にフォールでのヒットが多いため「フォール時のラインテンションをどうするか」によって釣果に差が出るようです。
ジグの重みを完全にロッドに乗せるか、張らず緩めずに保つか、完全に弛ませるか、一瞬たるませてからテンションをかけるか…など、色々なフォールアクションをイメージし、ご使用のジグの特性を把握して未知なる中深海での動きをイメージして行うことが、釣果に差が出るような気がします。
また、最近ではフォールスピード調整が付いているリールも販売されており、ますますフォールアクションのバリエーションを楽しむ事が出来るような環境にもなりました。ただし、アカムツジギングにおいて現在は上記のようなパターンでの実績だけにしか過ぎず、まだまだ分からない釣りでもあります。
現在はPEラインの太さやリーダーの太さと長さでの抵抗を利用したルアーアクション等への影響も繰り返し試行錯誤している段階でもあります。
アカムツのタナは底から1m程度。
そこで、アクションは「ハンドルを4分の1程度巻きながら底から、2mほど浮かせてから再度着底させる」というのが基本。このとき。止める時間を一瞬から数秒程度まで変えてみたりと、狭い範囲で誘いに変化を与えるようにしております。
反応がなければ、いったん途中まで回収してターゲットの視界から消してから再度ジグを落として、動きを大きく変化させるということがヒットパターンになることも。
通常はロングジグを使用して割と大きなシャクリでアピールするようにしておりますが、低活性の時はショートジグや幅広のタイプで「小刻みに動かし同じレンジにジグをステイさせるイメージで使う」と良い結果が出る時もあります。
そんな低活性時こそ頭を悩ませるシャクリ方ですが、現在でもまだまだ分からない難しい攻略シーンではないでしょうか。反面、答えが出ないからこそ「おもしろい」という部分もありますが。
アタリはシャクった後、フォールの途中、ステイ時に出やすいと思います。アタリを感じたらそのままロッドを軽く立てていくか、いったんロッドを下げてフッキングするまで魚体に絡ませるのもアリだと思います。
良くスレ掛かりと言いますが、中深海における釣りは「いかにフッキングさせて釣り上げるか」が勝負ですので、途中でのバレ防止にはスレ掛かりも視野に入れてフッキングをイメージしていれば安心です。
ヒットシーンですが「ガツガツ、ガンガン」と暴れるアタリがアカムツのパターン。巻き上げ途中に「ガツガツ」と竿を叩く抵抗を見せてくれるのですが、とにかく口が軟らかくバレやすい魚なのでテンションを一定に保つようにゆっくり巻き上げてきます。
1尾1尾の価値が非常に高いだけに、そのバレそうな緊張感から来るプレッシャーの中、水面にあの鮮やかな赤色が見えた時のうれしさは何とも言えない嬉しさと達成感で堪らないものがあります。
ラインの重要性
中深海ジギングではタックルもさることながら、とりわけラインが重要となります。アカムツジギングに絶対おススメのラインはこちら。
サンライン公式「ソルティメイト PEジガーULT 4本組 スローピッチジャーク専用」詳細ページはこちら
中深海で重要なのは早くジグを落とすことと、伸びが少ないこと。潮の抵抗を受けにくい表面の滑らかさも重要になってきます。
それらを考慮すると、このライン糸落ちが速く、伸びが少ないので明確な当たりをとらえる事が可能。また、水中でジグを激しく動かし深海魚の食い気を誘発させる為のスローピッチジャークのキーワード“水中抵抗”。Smooth Surface加工(SSP)は理想的な滑らかな表面で仕上げられ、意のままに超ディープエリアへジグをファーストフォーリングさせることができます。
また、スローピッチジャーク専用のカラーパターンは「シンプル」に「解りやすい」カラーリング設定で、水深とアタリレンジの確認が明確。カラーピッチと発光鮮明度を抑えた特殊染色製法によりライン噛みのリスクを軽減してくれます。
ロッド:ネイチャーボーイズ IRON FLICK/エバーグリーン ポセイドン 2番
リール:シマノ オシアジガーFカスタム/ダイワ ソルティガスロージギングカスタム
ライン:サンライン PE JIGGER ULTスローピッチジャーク専用1号~1.5号
リーダー:サンライン フロロカーボンKONG4号~6号
ジグ:各メーカー180g~300g使用
“高級魚が狙える”というのも釣り人ならではの特権。
まだ未知の部分が多い釣りではありますが、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。