「夏バス」。
トップウォーターやビッグベイトでイージーに釣れる時もあれば、状況次第では厳しい展開を余儀なくされることも。
今回はもう1つの夏バス攻略「ワームのアプローチ」について。ワームと言えばこのお2方、ゲーリーインターナショナル総帥「河辺裕和」さんとゲーリーファミリーの「富村善之」さんにお話を伺ってきました。
【富村 善之】の夏ワームパターン
「ほかの釣り人に釣れない魚をいかにして獲るか」をモットーにしている富村さん。
夏の琵琶湖でどんなワームを使うのか…気になります!
オススメワームその①:サンショウウオ
ゲーリーインターナショナル公式「サンショウウオ」詳細ページはこちら
富村さんといえば「サンショウウオ」!
最近にわかに注目されている、手足をカットして使用する”おたまチューン”なども記憶に新しいのではないでしょうか。
で、どんな使い方をしているかというと…。
実釣取材でトップへの反応が悪いと見るや、スグのキャストしたのがこちら。
ブレーデッドジグの“サンショウウオトレーラー”。
左右へウォブリングするブレーデッドジグのアクションによって、縦に着いたテールが他にはないヌメヌメとした艶めかしい動きになるんだそう。
使い方は基本的にタダ巻き。“おたまチューン”したサンショウウオのトレーラーを使用すると、手足の抵抗がなくなりよりアクションが”タイト”になるとのことで、使い分けるのもアリ!
そして、こんな感じのカバーを攻める時は手足をカットした“おたまチューン”を施したサンショウウオのノーシンカーを使用。
使い方は、とにかく打ち込む。そしてフリーフォールからのステイ or シェイク。
たしかにこの形状だと”ツルリ”とすり抜けが良さそうで、カバーの中も自然にフォールしてくれそうですよね。
おたまチューンのキモは、ちゃんとハサミを使って手足をカットすること。
キレイに切り取らないと、特にノーシンカーの場合などアクションが変わることもあるそうなので注意。
また、この位置にハサミで”スリット”を入れることで、フッキングが良くなるとのこと。アタるけどノらない…なんてときに試してみるといいかも!
オススメワームその②:4インチヤマセンコー
カバー撃ちで、サンショウウオとローテーションさせて使用されていたのが「4インチヤマセンコー」のノーシンカー。
ゲーリーインターナショナル公式「4インチヤマセンコー」詳細ページはこちら
サンショウウオでもそうなんですが、カバー撃ちのノーシンカーで注目したいのは、オフセットフックの位置とライン。
スピニングタックルを使用して、レイダウンやウィード、オーバーハングの奥などのカバーをバシバシとテンポよく撃っていく富村さん。そのため、バスが掛かったときに、無理ができるように…とラインはPE2号(20lbクラスの強さ)を使用。
また、直結で使用されているので結束部分の保護、結ぶと白くなる結び目を隠すという意図でアイをかなり奥まで入れ込んでリグられているのが特長的。
使い方はサンショウウオのノーシンカー同様、スキッピングで奥に打ち込んでからのフォール。ステイして、軽くシェイク後、回収…という流れ。
定番ワームの新しい使い方。これはスグに真似できそうですね。