いよいよ後半戦!待っていたのは
さて、その後は場が荒れたのか、リズムが狂ってしまったのかマゴチに出会う事はないまま、いよいよ後半戦へ。再度本格的にチヌ狙いに切り替え、タックルもマッカレッドシリーズHUMRS-72ML-2をセレクト!
すると早々にコイケシュリンプ♯140イタスギルのフリーリグに「ゴンゴンゴン」と強烈なアタリ!ホワイトカラーのティップも見やすく目でもアタリを捉えた。オフセットと言う事もあり、船長のアドバイス通り、ひと呼吸おいて、フッキングするとヒット!!
最初は、引きが弱めだったのですが、船に近づくと強烈な引き…、魚影から大型のチヌ(クロダイ)である事が分かりました。船下に入り抵抗するチヌをいなして、なんとか無事にネットイン!!
なんと52センチの年無しサイズ!船長曰く、このポイントではキビレメインで、40センチ前後がアベレージとの事。
まさかの本命一匹目から非常に嬉しい魚がヒットしてくれました!
その後、船長が40センチオーバーと35センチクラスのキビレを追加。私にも最初の一匹と同じコイケシュリンプで35センチクラスのキビレがヒットして納竿。
途中、最近流行りのソルトクランクでもチヌを狙ったが、チヌが捕食しているベイトが貝系の様で不発。ベイトがボラの稚魚(イナッコ)などの場合は、可能性が高いとの事で、また機会を見て東京湾ソルトクランクも紹介したいと思います!
https://www.instagram.com/p/CCCWM2DpLPB/
参考チニングメインタックル
ロッド:ハイドアップ マッカレッドシリーズHUMRS-72ML-S
リール:ダイワ 18イグジストLT2500-XH
ライン:サンライン キャストアウェイPE 10ポンド
リーダー:サインライン トルネードVハード 3号
ルアー:ハイドアップ コイケシュリンプ フリーリグ
フック:♯1/0オフセットフック
シンカー:下田漁具鉄 おもり3号 / ゼスタ ライトロックスイベル

ハイドアップ(HIDEUP )
ハイドアップ関連の記事