ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

SLJ(スーパーライトジギング)といえばこの人”鳴瀬雄太”に聞いた「ベイトタックルでSLJ」の魅力

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ジギング特集2020

新機能満載のベイトリールが使いやすい

ベイトタックルを使うポイントがはっきりしたトコロで、次に注目したいのはリール。

取材当日、鳴瀬さんが使用されていたのがダイワ2020年NEWモデルの「ティエラIC」。

こちらのリールは100と105という番手があり、SLJに適しているのはPEの0.8号なら200m巻ける深溝スプールが搭載された「100」のモデル。

品名 巻取り長さ
(cm/ハンドル1回転)
ギア比 自重
(g)
最大ドラグ力
(kg)
標準巻糸量
PE(号- m)
ハンドル長
(mm)
ベアリング
(ボール/ローラー)
メーカー
希望本体
価格(円)
100XH 76 8.1 165 4.5 0.8-250、1-200 100 6 / 1 45,000
100XHL 76 8.1 165 4.5 0.8-250、1-200 100 6 / 1 45,000
105XH 76 8.1 165 4.5 0.6-200、0.8-120 100 6 / 1 45,000
105XHL 76 8.1 165 4.5 0.6-200、0.8-120 100 6 / 1 45,000

ダイワ公式「ティエラIC」詳細ページはこちら

イカメタルやバチコン、テンヤマダイなど幅ひろい海のライトゲームに適したリールとのことなんですが、SLJ専用?と思えるほどに使いやすそうだったわけです。

 

とにかく軽い

ICカウンター付でその重さは史上最軽量の165gと”とにかく軽い”のが最大の特長。カーボン繊維を高密度に織り込んだカーボン樹脂で、軽く・強く・腐食に強い素材「ZAION」をフレームとサイドプレートに採用…というのがその軽さの理由。

ライトなジグを繊細に操るSLJにピッタリのリールというわけなんです。軽さゆえに、疲れにくいというのもメリット。

手にしてみるとホント軽い!

 

デプスアラーム機能がついている

記者が特に注目したいのは新機能「デプスアラーム」が設定できるということ。これ、フォール時・巻き上げ時に、10mごとに「ピッ」と鳴ってジグが今どこにあるかを知らせてくれる機能なんです。

10mごとにアラーム音が「ピッ」と1回鳴る設定、水深10mでアラーム音が「ピッ」と1回、20mで「ピピッ」と2回、30mで「ピピピッ」と3回鳴り、40mでまた1回に戻るという設定、OFFの3パターンがアングラーの好みで設定が可能。

またフォール時のみ、巻き上げ時のみなどの細かい設定ができるのもウレシイポイント。

 

船長の指示ダナを攻略しやすい、ジグが今どのあたりにあるかイメージしやすいと、鳴瀬さんも太鼓判の使いやすさが魅力なんですが、個人的にいいなぁと思ったのは“よそ見”ができるということ。

なんだそんなことか…と侮るなかれ。

・アタリの出る穂先を注視しながら、どの深さを探っているかがわかる

・どの深さにジグがあるか把握しながら、ナブラなどを探せる

・ファイト中ラインの角度などに注意しながら、どれくらいで浮いてくるかわかる

・ときおり視線を遠くにズラして、船酔い対策

というように、釣りをする上でデプスアラームによる恩恵けっこうあると思いませんか。

 

その他の機能にも注目

冒頭の写真、鳴瀬さんがサワラを掛けた時に「ギーッ」と鳴ったのはドラグ。ATD&ドラグ引き出しクリックが搭載されています。船上で「おー!何喰ったの?」なんて盛りあがる一面も。

また、10cm間隔で深さを測れる水深カウンターや、巻上げスピード表示機能も搭載。何mで当たったか、どれくらいの巻上げスピードで喰ってきたかが一目瞭然で、その日のパターンを容易に掴むことが可能。

ベテランはもちろんビギナーの方にも扱いやすい機能なんじゃないかな、とのこと。

 

手軽に多彩なターゲットが狙えるのがSLJの魅力。

ベイトタックルとスピニングタックルの使い分け、さらにセレクトするベイトリールによって、ますます快適な釣りが、そして獲りきれなかったもう1本を狙うことが可能になるのは間違いなさそうです。

2 / 2
前へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」