ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ヒラマサ・ブリも対応】パワーフィネスタックルで挑む!ワンランク強いSLJ(スーパーライトジギング)

寄稿:吉井 謙太
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ジギング特集2020

使用しているタックルはこんな感じ

軽いジグを繊細に操ったり、不意に来る大物に対応したり。

SLJはタックル選びが釣果を左右するといっても過言ではありません。私が実際に使用しているタックルはこちら。

 

ロッド

ロッド:ガンクラフト オーシャンキラーズSLJS640M

ガンクラフト公式「オーシャンキラーズSLJS640M」詳細ページはこちら

Length Weight Jig Weight Line Price
6ft 4in(1pc.) 約86g 30~80g PE #0.6~1.2 ¥42,000(税抜)

 

まずはロッドですが、SLJで一番重要だと感じているのは「しなやかさと粘り」。

オーシャンキラーズSLJS640Mはすごく良いバランスで、バットで受けるというよりも竿全体でしっかりパワーを吸収してる感じが実際に釣りをしていると良くわかるんです。掛けてから竿の曲がりを見ながらドラグを調整し、ドラグをかけ過ぎなければ安心して竿を曲げてファイトできるパワーがあるのも魅力。

人気ターゲットであるイサキから根魚、青物など幅ひろいターゲットが狙えるバーサタイルな1本となっています。

 

ジグ

ルアー:ガンクラフト COSOJIG/COSOJIG mini 45g〜100g

ガンクラフト公式「COSOJIGCOSOJIG mini」詳細ページ

 

 

 

 

ジグに関してはコンパクトなシルエットの「COSOJIG」「COSOJIG mini」を使用。

60g~200gまでラインナップのオリジナル「COSOJIG」と、さらにコンパクトな20g~45gがラインナップしている「COSOJIG mini」を状況によって使い分けています。

私のホームである奥能登珠洲の近海エリアで、狙うのは比較的水深が浅い瀬や岩礁帯の水深30m〜60m前後。ウェイトは60gを基本に45gから100gまでを、その日の潮の流れや魚探の反応によってローテーション。

私がよく使用するカラーは#13イカナゴ #17ブルピン #04シルバーピンク

#13イカナゴ

#17ブルピン

#04シルバーピンク

このカラーが、青物に良く効くんです!

ナチュラルカラーながら、グローが入っていてアピール力もあるイカナゴをベースに、ローライト時やカニなどの甲殻類を捕食している根魚やマダイを狙う時はシルバーピンク系を使ったり、違う反応がほしいときはブルピンに…など、カラーローテーションしています。

 

フック

フック:ガンクラフト コソ掛けアシストパイク2/0(1.5cm)、シワリ3.5/0(1.5cm)

 

ガンクラフト公式「COSO掛アシストフック」詳細ページはこちら

 

フックは基本的にフロントのみにセット。COSO掛アシストのデコイパイク2/0(1.5cm)、カルティバシワリ3.5/0(1.5cm)を使用しています。

私がフロントにしかセットしないのは、高速リトリーブを多様するのでリアフックがフロントに絡むトラブルを避けるためと、根がかり回避を考えているため。また、狙う魚が大きいのでジグに対してフックサイズは少し大きめに設定しています。

コソ掛けパイクの深いフックポイントと、シワリの鋭い刺さりによって、いずれのフックを使っていてもバラシはほとんどありません。(フォールを意識した釣りではないのでフックのサイズを大きくしても影響は少ないです)

 

その他言えば、リールはシマノのステラsw4000xgに、メインラインPE#1.5、リーダーはフロロ8号 or 10号を使用。

タックルを選択するにあたり、いろいろなリールとラインを試して今はこのバランスが気持ち良くて使用しています。

リールはエクストラハイギアを愛用。巻き取りスピードが速ければ速いほど緩急をつけてジグを泳がすことができるので、ロッドとのバランスを考えてジャストサイズ(3000番クラス)よりやや大きめの4000番クラスを使用しています。

5キロ以上のヒラゴやヒラマサ、8キロ以上のブリになると、滑らかな滑り出しのドラグとボディの耐久性は必須。いろいろ使用しましたが、ライトラインを使用する為ハイエンドモデルをおすすめします。

 

魚とのファイトについて

最後に魚とのファイトに関して。

喰わせるタナが比較的中層だという事もあり、浅い岩礁帯ではありますが「ゆっくりと慌てずドラグを調整しながら竿を曲げてファイトするように意識」しています。

 

曲がる竿の強みを活かして走らせる時は魚に合わせ、無理をせずテンションを掛けていれば魚からゆっくり頭をこちらに向けて上がってくる事が多く、比較的怒らせることなく騙しやすいと感じています。

 

いかがだったでしょうか。

「SLJ(スーパーライトジギング)」の良さはそのままに、ワンランク強いタックルで大型青物なども視野に入れて挑むパワーフィネスジギング(PFJ)。

みなさんのホームでもぜひ試してみてくださいね。

2 / 2
前へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」