もう1つ、よく使うリグはヘビーキャロライナリグ。
使用する状況は…
①:ロープレッシャーな沖を狙う
目で見て誰もが打てるスポットはプレッシャーが掛かりどうしても食わない。そんな場合に、単純に人が届かない所にコイケシュリンプのような食わせ能力に長けたワームがフワっと落ちてきた場合にはあっさり釣れるという事がよくあります。
②:狙っているストラクチャーが遠くにある場合
皆さんも経験あると思いますが、この池の真ん中にウィードが生えていて…川の真ん中に杭が立っていて…沖にハードボトムが…沈み石が…などなど。こんなシチュエーションに対してもやはり食わせ能力に長けたコイケシュリンプのヘビーキャロライナリグはかなり有効です。
こちらの使い方は至ってシンプル!
基本は、竿を10時から13時の位置に持っていくズル引きで、何かに当たったら10秒ステイ→また同じ角度でのズル引きを開始。
バイトはズル引く時にゴゴンとか、止めている最中にラインがビューんっと走り出したりします。
この時のセッティングは、5/8oz 3/4ozなどの重いシンカーを使用して、リーダーは8lb前後ほどの細めをひとヒロほど組み合わせます。
(リーダーを太くしてしまうとコイケシュリンプのナチュラルなフォールが台無しになってしまう為、細めを使用)
ロッド:MACCA 71h
リール:ハイギアベイトリール
ライン:VARIVASアブソルートAAA14~16ポンド(ショックリーダー:ti nicks 8lb)
重たいシンカーを使い遠投して使うので、当然タックルはマッカ71hなどのヘビーなロッドが必要になってきます。
組み合わせるリールはやはりハイギアリール!ギア比8 などのリールを組み合わせることにより遠くでバイトが出てもラインスラックをすぐに回収出来、よりフッキング率が上がります。
コレに使うラインは先程と同様アブソルートの14lb〜16lb、リーダーはti nicksの8lbを愛用しております。
私のホームグラウンドであるハイプレッシャーフィールドでもお墨付きのコイケシュリンプ。自分が絶対的な自信を持ってオススメするリグ、使い方の紹介でした。
皆さんもぜひ参考に良い釣果を出してくださいね。

ハイドアップ(HIDEUP )
ハイドアップ関連の記事
ハイドアップの最新情報はこちらからもチェック
吉田 秀雄:https://www.instagram.com/hideoyoshida.hideup/?hl=ja
武田 栄喜:https://instagram.com/haruki19850502?igshid=17eoqrwupnhh4
「たまらんばい」永野 総一朗:https://www.instagram.com/hideupnagano/
乃村 弘栄:://www.instagram.com/koeinomura/
久次米 良信:https://www.instagram.com/kujiyoshi_/
森田 健太郎:https://www.instagram.com/kenstagram0623/
榎本 英俊:https://www.instagram.com/hidetoshi.e/
須江 一樹:https://www.instagram.com/sueasemamire/
坂田 泰信:https://www.instagram.com/yasunobusakata_fishing/
「なすび」中谷 翔一:https://www.instagram.com/nasubi_nakaya_shoichi/
板山 雅樹:https://www.instagram.com/masaki_itayama/
松本 泰明:https://www.instagram.com/yasu1001tribe/
ボンバー:https://www.instagram.com/bomber48925/
森 悟司:https://www.instagram.com/t.gouda/
横山 直人:https://www.instagram.com/hu_taisa/
渡邉 尚昭:https://www.instagram.com/takaaki.watanabe.1614/
ハイドアップ公式スタッフブログ:https://www.hideup.jp/blogs/